住宅改修(介護リフォーム)の基礎知識

住宅をバリアフリーに改修する

体の不自由な高齢者の自宅での生活を円滑にするために住宅改修(バリアフリー工事)が必要な家庭が増えています。

ふらつき、転倒防止のための手すり取付工事や車いす移動のための段差解消工事など、弊社でもお手伝いさせていただいてます。

介護保険を使うことで、小規模な工事なら20万円を上限に、自己負担1割で住宅改修を行うことができます。

住宅改修の対象となる工事

住宅改修を行うにあたり、保険対象となる工事は以下の通りです。

①手すりの取り付け

②段差解消

③滑り防止、移動円滑化の為の床材変更

④引き戸への扉取り換え

⑤洋式便器等への便器の取り換え、位置・向き変更

⑥その他、住宅改修に付帯する工事

介護リフォームの流れ

住宅改修についてケアマネージャー等に相談

住宅改修の申請書類を準備

施工・完成・支払い

住宅改修の支給申請・決定

甲府市の住宅改修について詳しくはこちら→「住宅改修(介護予防含む)

失敗しないバリアフリー工事の鉄則

まずは相談する

住宅改修を行いたいと思った時、まずはケアーマネージャーに相談してみましょう。これまでの住宅改修の事例を聞くことで生活上のメリットや金銭面のイメージもしやすいでしょう。

さらに本人をよく知る医師やヘルパー、理学療法士、医療・福祉関連の意見やアドバイスを聞くことで、より自分に必要なバリアフリー工事に気づくことができます。

本当に必要かよく考える

住宅改修にあたりよく発生する問題が必要のない工事だった、役に立たなかったという問題です。

住宅改修ではなく、家具の配置を変えたり、福祉用品で問題解決はできないかを改めて考えましょう。工事をともなうため住宅改修後の修正はききません。事前によく考えておかないと、使いにくく意味がない工事になる可能性があります。

また、本人と介護をする家族でも意見が異なることがあるため結局意思の統一は必ず済ませておきましょう。体の不自由な高齢者は自分で歩きたいと手すりを希望する一方、介護する側は危ないからと段差解消を優先したいなど意見の異なることもあります。

無駄な工事しないためにしっかりと内容を検討してから書類申請、施工に進みましょう。

業者を選ぶ

住宅改修を行うための業者選びでまず大切なのが、

  • 高齢者に対応した改修実績、経験があるかどうか
  • 医療、福祉、保健への知識があるかどうか
  • 依頼者の計画に柔軟に対応できるかどうか
  • アフターサービスがきちんとあるかどうか

ホームページを見たり、人づての口コミ情報を集めましょう。

弊社では介護リフォームの豊富な職人とヘルパー資格、経験をもつ事務員が対応させていただきます。

山梨県の介護保険を伴う住宅改修、バリアフリー工事についてお気軽にご相談ください。

前の記事

建築確認申請について

次の記事

針金巻き・延長機